K3 Academy は(株)管理工学研究所 教育研修事業部のブランドです
TOP > 受講者の声 > 新人研修 C 言語集中講座

受講者の声 【新人研修 C 言語集中講座】

  • この研修では,オブジェクト指向を意識したC言語の考え方を理解できるようになることを目標にします。
  • また,優れた設計/コーディングということを意識し,高品質のプログラムを生成できるよう心がけることを目指します。
  • 参考書などの書面では分からないことを教えていただき,とても有効な時間を過ごすことができました。
  • 非常に有意義な内容でした。私の技術で研修についていけるのかどうかとても不安でしたが,とても丁寧な講義,かつレベルに合わせた講義であったために内容を理解することができました。
  • これまで何人かの先生にC言語を習ってきましたが,これまでで一番分かりやすかったように感じます。
  • Cといいますか,プログラミングというものを初めて体系的に学ぶことができました。
  • この研修は,これからプログラマーとして仕事をしていくうえで,必要不可欠な内容でした。とても感謝しています。
  • 今まで知らなかった基礎知識を学べてよかったと思います。具体的には,標準入出力,FILE,ツリー構造,実際に経験した話など,いろいろと出てきます。ですが,知識よりもこの研修ではもっとすばらしいものを学んだと感じています。
  • 本だけでは学べないこと,理解しづらいところを詳しく説明してもらえたので,とても良かったです。
  • 今までなんとなくしか分かっていなかったポインタについて,絵の説明のおかげで理解できました。市販のテキストでは理解しづらい内容も理解できました。
  • 講義内容,教え方ともに分かりやすかったです。
  • 演習の時間も十分あり,理解し易かったです。
  • テキストに書かれていない応用的なことを質問しても答えてくれるので,実際にプログラムを組まれているベテランの方に教えてもらえてよかった。
  • この研修で,購入した参考書に書いてある内容が,日本語に思えてきました。
  • 市販の本を読んで分からなかった疑問点が,次々と解決できてとても良かった。分かりやすくて大変ためになった。事前課題のフォローもしていただいて,ともてよかったです。これで市販の本を読んで理解できるようになると思う。
  • これまで整理されていないものが,知識となったように感じた。理由を説明されており,理解しやすかった。
  • 参考書を読んで自学するよりは,研修に出たほうが断然理解できたと思う。
  • 本に書かれていないような話もしていただいて大変勉強になりました。
  • 今後,実際に使うと思われる例題を取り上げてもらっていたような気がします。
  • 演習のボリュームが大きかったが,解答の説明が分かりやすくてよかった。実践的なのもよかったと思います。
  • 時間に制約があり短かったのは残念だったが,考え方や講義内容については非常によかった。特に,理由の説明や業務での使用する際の観点などが理解しやすかった。
  • 論理的な講義で大変分かりやすかったです。
  • カプセル化を行うことで,プログラムが劇的に見やすく,わかりやすくなるということが分かりました。また,保守するときにおいても,非常に簡単な作業で済むということが演習を通して実感できました。
  • 初心に戻り,ポインタ,構造体を理解し,「絵,図を描こう」を基本に,もう一段上に行きたいです。一日でも早くプロフェッショナルになりたいです。
  • C言語でオブジェクト指向のようなプログラムを組んだわけですが,C言語でここまでできるなんて驚きました。確かにオブジェクト指向言語を使うよりは大変ですが,C言語で大規模なプログラムを組むときに,ある程度安全なプログラムを組むのに非常に使えると思いました。今回学んだことを生かしていきたいと思います。
  • 基本的なことを説明されるときも,なぜそうなるかということに重きを置いて説明されていたので,よく納得できました。
  • プログラムの組み方によって,保守のやり易さが変わるのに驚きました。
  • 最後の演習はそれほど難しくはなかったのだが,実際の仕事にあわせたような問題で,とても大切な考え方を教わった。全体を通しても大事な内容ばかりだったので,しっかりと復習したい。
  • 今までに学習した知識を使って,より大きなプログラムの作成とカプセル化を学んだ。これだけ学習したおかげで,ポインタと構造体に対しての抗体ができた。このC言語演習は実にためになるものだった。今日で終わりといわず,できれば続けて欲しいくらいです。
  • どのレベルから講義をやるのかなど不安でしたが,プリプロセッサーなどの,おまじないで済ませてしまう部分まで,原理から納得することができました。何も考えなく使っていた点も,すべて法則に基づいて行われていることがわかり,感動しました。
  • 保守性はもちろん,人的な開発環境をも想定した実践的な内容だった。理解するのにかなりの努力が必要になりそうな問題ばかりだった。
  • 大学でのプログラムの授業と比較して,も今までで一番分かりやすく有意義な講義でした。ありがとうございました。
  • プログラミングの演習を始めた当初は,どんな講義をするか,想像がつかなかったのですが,講義を受けた今は,基礎をしっかり理解することができるようになったと思います。
  • 大学時代の勉強では,保守性などについて考えたことがなかったのですが,この研修で保守性についても意識が持てるようになったと思うのでよかったです。
  • 以前の自分よりも,Cに対する見方やプログラミングに対する姿勢(コーディング・後々の保守性等)が,ガラッと変わったということを,ヒシヒシと感じます。
  • 今日で研修が終わりましたが,まだまだたくさんC言語の勉強をしたいと最後の日に思いました。
  • 製品・サービスの一部としてのプログラムを作成する場合は,共同で開発する人や,実際に利用する人など,自分以外にも作成したプログラムを見られることとなります。他人が見ても内容が理解でき,また不具合無く運用できるプログラム作りを心がけることが,システム技術者にとって重要なことなのだと学びました。
  • 短い間だったのですが,考え方が非常に分かりやすく,内容の動きまで詳しく教えていただいたので,今まで知らなかったことや,あやふやだった部分が,かなり少なくなりました。また,いろんな経験談も聞くことができ,大変ためになりました。
  • 講師の方にたくさんのことを教わったのですが,中でも一番大切なのは「絵を描いて考えることである」と学びました。
  • 「こうされないために,こうする」といった対策編まで,講義で教えてもらいました。このような対策・コードスタイルを着実に身に着けていって,初めて開発の前線に立てるのだと思います。
  • 大学のときとはぜんぜん違う教え方で,とても分かりやすい講義でした。本当にありがとうございました。
  • この研修を通して,とてもC言語に慣れ,とっつき易くなりました。たくさんの知識を身につけることができたと思います。
  • C言語は大学時代からよく使っていましたので,Cの使い方は理解していましたが,裏の計算機(メモリ)の動きやテクニック,開発経験談がとてもためになりました。
  • はじめは本当にできるのかと不安でしたが,絵を描くことの大切さを教えていただいてから,苦手意識が薄れていきました。また,プログラムがどのようにして動くのかを学ぶことができて,とても意識深いものになりました。
  • とても濃い内容で,たくさんの事を学べたと思います。大変丁寧に教えていただいたので,分かりやすく学ぶことができました。
  • 自分はオブジェクト指向のJavaを学んでいたので,JavaとCとの違いを講義中に訊いたりすることができ,分かりやすかった。
  • C言語について実際の業務ではどのように使うかなど,実践的な知識がたくさん身につきました。
  • 大学で講義をする教授とは違い,実際の開発現場でバリバリ働いている方からの研修は,とてもわかりやすく,身についたと思います。
  • 今回,C言語をメモリ構造を利用した考えで教わり,今まで教わってきたC言語の概念が大きく変化しました。(今まで,2度ほどC言語を教わりましたが,基本的な構文などの使い方のみ教わっただけでした)とてもわかりやすく,C言語を教えてくださり,誠にありがとうございます。
  • 問題を解いていると,最初とは本当に見違えるように,問題も解けるようになっていました。まさかここまでC言語を理解できるようになるとは思いませんでした。全体を通しても説明が本当にわかりやすくて,そのおかげで理解することができました。
  • これまで苦手意識を持っていたC言語を楽しく学ぶことができました。プログラムコードを書くことが大事なのではなく,「絵を描く」ことを重視し,全体の流れを把握することを中心に今後も取り組んでいきたいと思います。
  • 業務に直結するプログラミングを学ぶことができました。特にカプセル化を行う利点(保守性・再利用性)は大変ためになるものであり,今後,私が業務を行ううえで,忘れてはならないことだと思いました。
  • 私のC言語に対する考え方は大きく変わりました。それまで絵を描くことを全く行わずにプログラムを組んでいたのですが,それが如何に難しいことで,如何に無駄が多いかということが身にしみて分かりました。この講義を通して教えていただいたことを,しっかり自分のものにして今後の業務に生かして生きたいと思います。
  • 「メモリーマップの重要性」や「変数とメモリの寿命と通用範囲」および,「ポインタを配列のように表現する」など,非常に多くのことを学習できました。大学時代に曖昧なままで行っていたプログラミング演習では身につかなかったように感じます。
  • C言語研修ありがとうございました。最初予定を聞いたときは,2日目でポインタが終わるということで,相当難しそう,ついていけないかもと思っていましたが,講義は分かりやすくて,大学のプログラミングで今回のような先生がいたらなぁと思いました。
  • 今回の演習を通して,C言語に限らずプログラムの実際の動きを実感しました。Javaの解説でメモリマップが書いてあるものを見たことがなかったので,実習を始めるまではメモリの中身にまで気を使ったことはありませんでした。(配列も便利なArrayListばかり使っていましたし,無駄なオブジェクトも次々作っていたような気がします)おろそかだった部分(特に基礎)が固まってきたことで,今後Java等を使う際は今までとは違った視点で,コーディングできると思います。
  • 毎回講義の最初にある小話が面白かったです。日程の後半は,毎日小話が楽しみでした。
  • これまでのC言語の演習について,基本的な事柄については大まかには分かっていたのですが,実際に製品を作るうえでどう書くべきか,またソフトウェアのライフサイクルにおいて,保守を行いやすく書くといったことなど,多くのことを学ぶことができました。
  • 「資産の継承」というのは,かなり快感でした。こういった設計方法をしっかり身につけたいです。
  • オブジェクト指向の他言語で提供されていて,容易に利用できる機能(カプセル化とか継承の機能,動的配列や連想配列など)を,Cではどのように実装できるのか知ることができてよかったです。今までとはCに対する理解や認識が大きく変わった気がして,とてもためになりました。
  • とてもためになりました。Makefileの使い方,継承,委譲が少し分かったので良かったです。
  • 学生時代の講義とは違って,C言語の構造について,かなり深い部分まで学ぶことができたのが,とても良かった。今までは「決まり」や「おまじない」といったような言い方をされていて深く触れていなかったため,書式の理由をあまり知らなかったものもあったが,この実習のおかげでいろいろと学ぶことができた。演習問題も難しいものも多く,解くまで時間がかかってしまっていても,挑戦することに意味があると思える問題が多かったと思う。
  • 大学時代にも授業でC言語に触れる機会がありましたが,そのときはほとんど分かっていないまま演習問題を解答していました。今回の研修で,これまでなんとなくで解いていたところや,全然分からなかったところを詳しく教えていただいたので,非常に理解が進みました。
  • 講師の方々もユーモアのある方ばかりで,毎日(研修なので真剣に受けなくてはいけませんが)楽しい研修でした。心から感謝したいと思います。できれば大学時代にこの講義を受けたかったです。 最初のころは,学生自時代に研究等で使用していたこともあり,少し簡単すぎるというのが正直なところでした。ただ,その範囲であっても,解説がすごく分かりやすく,改めて吸収できることは多かったのではないかと感じています。中盤からはポインタや構造体のやや苦手な部分があり,今回の演習を通して,かなり理解を深められたのではないかと思います。
  • 演習を通じて,最も衝撃的だったのは,「データの型,値,アドレス,サイズ」,「配列とポインタ」の2つでした。今までC言語を体系的に学んだ記憶はなかったので,特に印象的でした。図を描いて考えると分かりやすいということは,自覚しているつもりでしたが,ポインタなどの概念がどのような図で表されるかを考えたこともなかったので,今回の講義のおかげで,自分で考えてプログラムの構想を理解する力がついたように思います。
  • とても教え方がうまかったんじゃないかと思う。Cのエッセンスが詰まっていて,一つ一つ噛み締めて理解できたら,たったの1週間ほどで情報系の大学の1年分位のプログラムがつくんじゃないかと思う。
  • この8日間を通して,プログラムという論理的な文章を書くためには,頭の中の整理が重要であると感じた。絵を描くことによって,それが実行可能であるということが理解できたので,プログラムを記述するスキルが向上したと思える。
  • 実習を終えて,C言語をものすごく理解することができました。これまで長い時間かけて勉強してきたよりも,得られるものが多く,とても充実したものにすることができました。 短い期間で意外と書けるようになるもんだなと思った。
  • 私は大学生のときにC言語を主に使用していたが,今回の研修で,自分の弱点や理解が曖昧な部分,逆に得意な部分の確認になった。
  • もう少しできるようになりたかったという気持ちもあるが,正直こんなに理解できるとは思っていなかったという気持ちもある。これからは,自習でも理解度を高めることができるようになったと思う。
  • C言語はある程度理解しているつもりだったが,この研修を通して,まだまだ勉強不足であると感じた。関数などの使い方だけでなく,アルゴリズムやメモリの動きを理解して,初めて適切なプログラムが書けることを学べた。
  • C言語の知識の補充だけでなく,勉強意欲がとても沸く授業であった。
  • C言語実習を通して,今まで理解しているようでしていなかった点をはっきりさせ,学習することができたので,非常に有意義だった。
  • 今まで自分が理解してきたつもりでしかなかったということを,何度も気づかされました。また,C言語の概念を絵を使って分かりやすく教えていただき,今後,仕事でC言語を記述するうえでの基礎ができたと思います。
  • C言語はある程度書けるつもりでしたが,しっかり基礎から学んでみると自分が知らないこと,実は分かっていなかったことがたくさん出てきた。それらについても,実習中に講師の先生方に直接質問ができたため,理解を深めることができた。特に知らなかったことについては,今まで意識したこともない内容だった。
  • 今まで,C言語がある程度できると思っていましたが,毎日分からないことが出てきて驚きました。しかし,説明が分かりやすく,今回学んだことは分かったような気になりました。
  • 私は学生時代の研究でFORTRANを使用していました。そのためFORTRANは多少使えると思っていました。C言語の研修が始まって,分からないことがたくさん出てくるにつれ,研究で使用していたとはいえ,C言語はもちろんのこと,FORTRANについても理解している範囲がすごく狭いということを思い知らされました。いつでも完全に分かったと思わず,まだ分かったつもりなんだと自分を戒めながら,今後お研修や仕事に臨んでいきたいと思います。朝の雑談も含め,非常にためになるお話と研修,ありがとうございました。